Recruit 採用情報

Recruit 採用情報

Message メッセージ

あなたのアイデアで
未来を切り開く

次世代の発展は自分たちのアイデアで切り開いていく。
誰も想像できない未来を、あなたのアイデアと力で作り上げていく。
BBソフトサービスはあなたの力を発揮できる環境に。

Recruirements 募集中の職種

新卒採用

新卒採用情報

新卒採用情報サイト

キャリタス就活

お申込みはこちら

お申込みQRコード(LINE)

中途/キャリア採用

現在募集はありません

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都港区海岸一丁目7番1号WeWork東京ポートシティ竹芝

勤務時間

9:00~17:45(実働7時間45分)
※配属部署によりフレックスタイム制度あり(コアタイム:10:00~16:00)

休日

土曜・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
恩人感謝の日(4月30日から5月2日のうち、会社で定める1日)

休暇・休業制度

年次有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、看護休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、積立年休 など

給与

当社規定により、年齢・経験・能力を十分に考慮の上決定致します。

諸手当

割増手当(時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当)、通勤手当

昇給

年1回(原則)

賞与

年2回

保険

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 完備

福利厚生・その他

財形貯蓄、確定拠出年金制度(日本型401k)、慶弔見舞金、社員持株会(ソフトバンク株式会社の株式)、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携 など
※詳細は「人材育成・福利厚生」をご覧ください。

Evaluation System 評価制度

評価制度

評価制度

仕事の成果や組織への貢献を評価する貢献度評価。仕事のプロセスに求められる能力に対するコア能力評価。これら両面からの評価指標を取り入れています。それぞれの達成度合いを反映した半期および年度評価を行い、次に向けた新たな目標を設定していく仕組みを確立しています。

報酬制度

報酬制度

ミッショングレード制度と評価制度を連動させた報酬制度となっています。賞与は、各人の貢献度評価に連動し、変動幅をもたせることで、各人および組織の貢献に対し報酬を支給する仕組みです。

Support キャリア開発支援

ソフトバンクユニバーシティ(研修制度)

「情報革命で人々を幸せに」というソフトバンクグループの経営理念の実現に貢献できる人材を育成するために設立された、グループの育成機関。「バリュー(CVS)」「コア人材育成(CSD)」「リーダーシップ(SLD)」を3つの柱として、経営人材育成に特化したプログラムを提供。個々の職種や役割、成長に合わせて自由にプログラムを選択できます。

e-ラーニング

海外の取引先やお客様も多く、今後さらなる事業のグローバル化も目指すBBSSでは、英語力がビジネスに大きく影響してきます。オフィスや自宅のPC、iPhone、iPadなどを利用していつでもどこでも英語講座を受講できるシステムを活用し、グローバルな人材の育成をサポートしています。

ソフトバンクイノベンチャー(新規事業提案制度)

社員の事業提案から、新たな事業を立ち上げる制度です。ソフトバンクグループが「新30年ビジョン」で示した、「世界の人々から最も必要とされる企業に」、「時価総額ランキング世界トップ10」、時価総額200兆円規模の企業を目指すためのビジョンのひとつである「戦略的シナジーグループ5,000社」の実現に向け、その一端を担う新規事業を幅広く募集しています。 ビジネスに革新を、心にいつもベンチャースピリットを。ソフトバンクグループのさらなる飛躍につながる、先進的で独創性に富んだアイデアが続々と集まっています。

だれでも提案可

だれでも提案可

ソフトバンクグループ各社の社員であれば、誰でも提案可能です。

提案テーマは自由

提案テーマは自由

ソフトバンクグループの経営理念「情報革命で人々を幸せに」と合致していれば、提案テーマは自由です。

自ら事業推進に参画

自ら事業推進に参画

審査を通過し、事業化が決定した場合、原則としてその事業推進に参画することができます。

Welfare 福利厚生

るいとう(株式累積投資制度)

ソフトバンク従業員持株会

従業員持株会は株式の定期的な購入による中長期的な資産形成を支援する福利厚生制度です。
BBSSでは福利厚生の一つとして「ソフトバンク従業員持株会」を利用したソフトバンク株式の購入を給与からの積立で行うことができ、また、会社から積立金に10%の奨励金を加算しています。長期的な資産形成の手段のひとつとして活用できます。

確定拠出年金制度(日本型401k)

確定拠出年金制度(日本型401k)

会社が掛金を拠出し、加入者である社員が自ら運用を決定。運用結果次第で将来の年金額が変動する制度です。

財形貯蓄

財形貯蓄

希望する社員に対して毎月の給与や賞与の一部を原資に、会社が契約した財形取扱い機関に預入を行う貯蓄制度です。

福利厚生サービス提携

福利厚生サービス提携

株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しています。日常で使えるサービスから、託児所、ベビーシッターなど、さまざまなサービスが利用できます。

関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)

関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)

被保険者・被扶養者はITSの運営する保養施設や東京ディズニーリゾートなどをお得に利用できます。

仕事と育児の両立支援

仕事と育児の両立支援

次世代を担う子どもを安心して出産し育てられる職場環境を作ることは、企業に求められる役割のひとつ。実際に多くの社員がこの制度を利用し、仕事と子育ての両立を実現しています。

出産・育児のための休日・休暇制度:
マタニティ通院休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業、看護休暇、キッズ休暇
出産・育児のための柔軟な働き方:
短時間勤務、フレックスタイム勤務、繰上げ勤務、繰下げ勤務、時間外勤務の制限、深夜業勤務の制限

出産祝金制度

出産祝金制度

子供が生まれた社員に対して、出産祝金を以下の通り支給しています。

勤続1年未満:子どもの数にかかわらず一律2万円
勤続1年以上:第1子5万円、第2子10万円、第3子100万円、第4子300万円、第5子以降500万円

Event 社内イベント

鷹の祭典 in 東京ドーム

鷹の祭典 in 東京ドーム

年に1回のホークス応援デー。ソフトバンクホークスの東京ドーム観戦チケットを配布し、みんなで観戦・応援しています。